乾癬(かんせん、英 psoriasis )とは慢性の皮膚角化疾患である。
[分類]
- 尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん、 psoriasis vulgaris ) – 尋常性とは「普通の、ありふれた」という意味から来ており、乾癬では最も患者数が多いとされる。
- 関節症性乾癬 (かんせつしょうせいかんせん)
- 膿疱性乾癬(のうほうせいかんせん)
- 滴状乾癬(てきじょうかんせん)
尋常性乾癬
典型的な尋常性乾癬の皮疹
典型的な症状
典型的には、赤い発疹とその上に白色の鱗屑(りんせつ。皮膚上皮の角質細胞が剥がれ落ちたもので、皮屑(ひせつ)とも呼ばれる)を伴う発疹が出現する。病変部は周りの皮膚よりすこし盛り上がった状態へ移行し、大きな紅色局面(きょくめん。発疹によって一様な広がりをもった病変のこと)を形成する。これを俗にハム様皮疹を形容されて使われることがある。頭皮、膝、肘など外部からの刺激が強い部分に出来やすいが、眼球と口唇以外ならば全身どこにでも発疹が出現する。爪の表面に発症した場合は変形して凹凸や穿孔、荒れになり、爪切りすら容易な作業ではなくなることもあり、これを爪乾癬(つめかんせん)と呼ぶこともある。一方、強い発疹のわりには、他の皮膚疾患に比べて痒みが少ない� ��とが多いとされている。
しかし、その一方で、強い痒みを伴う人もいたりするなど、症状の度合や病変部位、使用する薬剤の刺激などによって非常に多様性のある病態を形成する。
伝染することはなく命にかかわることも全くない病気である。その一方、カンセンという語感から伝染病であると勘違いされたり、症状が皮膚へ目に見える形で現れているなどの理由で、差別やイジメの温床になりやすいため、精神的に不安を抱えている人が多いのが実情である。
!doctype>